好天の下 運動会、秋祭り・・・ 各地で開催
|
秋空が広がり、 過ごしやすい一日となった17日、 市内各地で地区や自治会単位での運動会や秋祭りが開かれ、
住民らがそれぞれの催しを通して親ぼくを深め合った。
|
|
|
|
小学校の閉校記念し口上林地区市民運動会
|
|
十倉名畑町の口上林小学校校庭では、 来年度から山家小学校と統合する口上林小学校の閉校を記念した
「口上林地区市民運動会」 が口上林公民館 (渡辺一成館長) の主催で催された。
「夢と希望をありがとう 口上林小学校」 をテーマにした今年の運動会には、
8自治会の住民といこいの村の関係者らが来場。 閉校記念の運動会とあってプログラムにも同校の歴史にまつわるような競技やイベントが取り入れられた。
そのうちマラソン競技では、 現在の校舎が建設される前に大正天皇の大典記念事業として大正4年に造られた旧校庭
(現在のいこいの村) へと続く山道を通る延長2`のコースが設定された。
また、 佃町や武吉町、 いこいの村、 忠町の住民らによる仮装行列のあと、
口上林小にまつわる 「○×クイズ」 のほか、 多くの住民らが 「口上林音頭」
を踊るなどして同校の閉校を惜しんだ。
|
 |
綾部地区では秋祭りで神輿巡行
|
 |
綾部地区では秋祭りがあり、 綾部八幡宮 (宮代町) と若宮神社 (上野町)、
二宮神社 (青野町)、 笠原神社 (味方町) の神輿(みこし)4基が、 市役所に集まった。
このうち若宮神社の神輿は観客らが見守る中、 担ぎ手たちの 「ヨイサー、
オイサー」 の威勢の良い掛け声と共に最後に登場。 神輿を出さない坂本と大谷、
熊野新宮、 大山祇の4神社も合わせた8社合同の神事のあと、 あやべ太鼓保存会が同祭りで初めての組太鼓を披露した。
|
NEWS INDEX 2004.10.18付 |
◎口上林小学校の創設期の功労者
岩本忠焉を顕彰しよう
閉校記念誌編纂部会 記念誌掲載へ地道な作業進める
幕末の十倉領代官の3男
顕彰碑残るも知る人少なく
顔写真持つ人や話知る人はご連絡を 市資料館
◎風声 妻と夫の生命論 宮代町 山内博
◎「綾部点友会」に厚労相表彰
22年間にわたり点字支援活動
◎FM難聴を解消するには?
最も効果的なのはテレビアンテナとの接続です!
FMいかるに方法をきく
◎27日に森山良子コンサート
府中丹文化会館で午後6時半開演
◎「蚕業」テーマの公開講座に来場呼びかけ
府立農業大学校
◎上原繁夫さんを教育次長に登用
市教委の人事異動
◎こちら編集部
◎好天の下 運動会、秋祭り・・・ 各地で開催
・小学校の閉校記念し口上林地区市民運動会
・栗揚、栗上自治会でも運動会で交流
・綾部地区では秋祭りで神輿巡行
・「ふれあいウォーキング」も開催
・「コスモス祭」も
◎綾部中が男女とも優勝を飾る
中丹中学駅伝大会
男子の豊里、東綾も府大会へ
◎シニアバレー北部大会出場チーム募集
府家庭婦人バレー協会
◎22日にプレママ交流会を開催
地域子育て支援センター「クレヨンひろば」
◎告知板
◎おめでとう
◎おくやみ
◎本社来訪 |
|