|
|
|
 |
|
小雨の中、約40人が郷土歴史探訪
「FMラジオ歴史ウオーク」開催 本社後援
|
FMラジオで解説を聴きながら歩き、 地元の歴史を学ぶイベント 「FMラジオ歴史ウオーク」
(福知山アマチュア無線クラブ主催) が3日、 綾部市内で行われ、 参加者たちは安国寺や黒谷和紙について見聞を広めた。
今年で14回目となるこのイベントは主に福知山市内で行われてきたが、 一昨年に初めて綾部が会場となり、
この時は市街地を巡った。 今回は東八田地区の安国寺町から黒谷町までの約6・5キロを歩くコースが設定された。
この日は朝から小雨の降る天気となる中、 約40人が参加した。
安国寺では綾部史談会の山崎巌会長と同寺総代の大槻正則さんが、 足利尊氏とゆかりがある同寺の歴史や、
同寺に残る様々の文化財などについて分かりやすく説明した。
|
京セラ建設地、檪の里など見学
「あやべ特別市民」の交流会開く
|
 |
「あやべ特別市民」 の交流会が2日、 市内で開かれた。 参加した特別市民らは、
京セラのグループ企業が建設を進めている味方町の新工場用地などを見学した。
「あやべ特別市民制度」 は、 市外に住む綾部出身者や綾部に関心を持つ人に綾部の良さをPRしてもらおうと平成11年に始まった。
現在は545人が登録し、 会員には市の広報誌や綾部の特産品などが送られている。
4回目となる交流会には約50人が参加。 京セラの工場建設現場や十倉中町の農村住宅用地
「あやべ檪(くぬぎ)の里」 などで説明を受けたあと、 物部町の市物部営農指導センターでの懇親会に出席し、
地元の 「ふたばグループ」 の料理に舌鼓を打ちながら親ぼくを深めた。
|
NEWS INDEX 2004.10.4付 |
◎「清山荘」利用が有料に?
市が運営委員会設け検討進める
利用者の意見も聞きつつ「更に魅力ある施設」に
開館から17年、昨年度の利用は延べ2万5千人
利用者は「仕方ない」が大勢
老人クラブ利用には「配慮を」
◎秋 多彩 私市町 森本節子
◎府の指定文化財の安国寺仏殿
檀家の手で屋根葺き替え
◎市会記者席 9月市会総括質疑から(3)
・野良猫捕獲は法律なく無理
えさを与えないよう呼びかけ
・暴走行為には警察がグループ壊滅進める
・市役所から現地まで送迎サービスを開始
市が桜が丘団地の販売促進に向けて
・図書館前の市道から本町横断が危険
カーブミラー設置は検討
・総合的な交通体系を論議する協議会の設置
必要性感じるが設置時期は未定
◎市民らの熱唱やオリジナル曲に約800人が耳傾け、大きな拍手
本社後援 「ふるさと再発見・わが町わが歌のど自慢」催す
◎17日に「あやべふれあいウォーキング」
市などが参加者募る
◎会員ら生活教室で「草木染」を楽しむ
JA女性部 口上林支部
◎小雨の中、約40人が郷土歴史探訪
「FMラジオ歴史ウオーク」開催 本社後援
◎京セラ建設地、檪の里など見学
「あやべ特別市民」の交流会開く
◎もちつき、しめ縄作り楽しみ
中筋小5年生49人 稲刈り作業に汗流す
◎来店客らの浄財を共同作業所に寄付
すし店「たか勢」
◎珍しい野菜の種を交換して野菜づくり楽しみませんか
神宮寺町の森下優さんが呼びかけ
チョロギ、オカワサビ、アザミ菜・・・
◎そろばん検定合格者
◎錦市場などの視察 一般参加呼びかけ
マーケティング・ネットワーク夢市場
◎8日に特設人権相談所
市民ホールで開催
◎まちかど事件簿
自販機荒らし容疑で男女2人組を逮捕
◎告知板
◎おくやみ |
|