|
|
|
 |
|
お父さんらの晴れ姿 この目で!
豊里小児童らが地元の消防団団長点検を見学
|
お父さんの晴れ姿をこの目で! 市消防団 (新庄真団長) の豊里分団 (谷口智分団長、
114人) の団長点検があった13日、 豊里小学校 (薗田宏子校長) の児童たち約30人が保護者とともに栗町の会場を見学に訪れ、
日夜訓練に励んできた団員らの総仕上げを見守った。
同校では昨年から、 消防団団長点検への見学を子どもや保護者らに呼びかけている。
児童の父親が団員として多く所属していることや、 地域のために頑張っている団員の姿を自分の目で見てもらうため。
この日は、 来賓席や婦人会席などとは別に、 会場の一角に小学生と保護者専用のテントといすが用意され、
そこに陣取った子どもたちは、 眼前で次々に繰り広げられる訓練の様子などを興味深そうに見つめていた。
|
天候回復、たくさんの人出
「魚つかみ」で開幕 子ら大はしゃぎ!
第23回「ほたるまつり」
|
 |
八津合町の上林山荘一帯で12日、 初夏恒例のイベントとなる 「ほたるまつり」
(同まつり実行委員会主催) が開かれた。 前日から雨が降り続くなど心配されていた天候も夕方には回復へ向かい、
会場はたくさんの人でにぎわった。
今年で23回目となる同まつりは、 上林川河川敷での 「魚つかみ」 でスタート。
ビニールシートで囲んだ仮設プールには同川で捕獲した天然のウナギやナマズなどが入れられ、
参加した子どもたちはびしょ濡れになりながら、 大はしゃぎで魚を追いかけていた。
まつりの主会場となる上林山荘の駐車場には地元の各種団体による模擬店が軒を連ね、
名物になっている 「ホウ葉ご飯」 などが販売された。 また夜にはホタルが放たれた。
|
NEWS INDEX 2004.6.14付 |
◎気軽に芸術作品鑑賞どうぞ
各所に“地元作家”の作品展示中
・公共施設に13点の作品展示
市が今年の市展賞作品などを
「施設にきらり市民ギャラリー事業」
・故有道佐一画伯の作品展
花をテーマにした水彩画11点が並ぶ
7月末までホテル綾部で
◎風声 自治会長就任 高津町 塩見弘之
◎獲る人いないゴリの放流は無意味では?
環境バランス保つ「義務放流」です
ゴリは「川の掃除」する機能も
◎郵政公社が採用試験受験者募る
◎この人
綾部国際交流協会日本語交流会部長
諏訪喜栄子さん(55)=睦寄町
外国人への生活支援充実を
◎運動をさらに展開させよう
市由良川改修促進同盟会総会開く
◎お父さんらの晴れ姿 この目で!
豊里小児童らが地元の消防団団長点検を見学
◎天候回復、たくさんの人出
「魚つかみ」で開幕 子ら大はしゃぎ!
第23回「ほたるまつり」
◎安国寺など綾部の史跡を見学
向日市の生涯学習グループ
谷口元市長が案内役務めて
◎こちらは「農ある暮らし」体験
京阪からのツアー一行
「あやべ檪の里」の見学も
◎募金活動で約69万円 販売73万円余り達成
日本ユニセフ協会京都綾部友の会
総会開いて初年度の事業報告行う
◎13中学校の3年生51人ら来校
綾高東分校で今年度第1回「進学相談会」
◎国際ヨガ協会支部が20日に講演会を開催
市保健福祉センターで
◎名誉会長杯ソフト 出場チームを募集
◇第6回市シルバーエイジゲートボール大会
◎おめでとう
◎おくやみ |
|